2010/07/31(Sat) この前買ったCD : イラストレーション
この前、中古レコード屋に行ったら、
気になっていたCDが置いてあったのを見つけ、
その店で試聴させてもらうことにしました。
一曲だけコンピで聴いたことがあったんだけど、
他の曲が激しく見劣りするようなものだったら
欲しいとは思っていたけどやっぱ控えようかなぁ、というつもりで。
なかなか、初めて聴いた瞬間にガツンとくるような音楽には
最近出会えてなかったんで、
今回も、期待はほどほどにして待ち構えてたら、
スゲー!これはスゲー!
と、思わずドキドキするような新鮮な音が流れてきちゃって、
即購入を決意しました。
っていうすごく感激した作品の、肝心のタイトルは、
ヴェラ・ブラジルというシンガー・ソングライターの「TEMA DO BONECO DE PAHLA」。
今、ネットで探しても、在庫がないところがほとんどで、
試聴や情報も大して出てこないし、
謎に包まれてたアルバムだったんですが、
埋もれたアルバムなのが超もったいないですよ!
カエターノの「ドミンゴ」と同じくらい知名度があってもおかしくないくらいの名盤だ。
全体を包む、儚げでエコーのかかった歌声と、つまむように奏でられるヴィオラオンの響きが
緻密なオーケストラアレンジと合わさって、白昼夢に陥ったかと思うくらいくらい綺麗。
メロディも本当に素晴らしい。
レコード屋のボサノバコーナーに、一番目立つように置いてもいいくらいなのに、
どこでも在庫切れなのが悲しすぎる。
売ってるところが少ないので、
ボサノバとか、シンガー・ソングライター物が好きな人なら、
見かけたら、絶対損はしないので思い切って買っちゃって!
一応、一曲だけYOUTUBEにあがっていました。
途中で入る口笛が美しい。。
そして、なんども聴いていると、メロディの味わい深さがしみます。
最後にイラストを。

気になっていたCDが置いてあったのを見つけ、
その店で試聴させてもらうことにしました。
一曲だけコンピで聴いたことがあったんだけど、
他の曲が激しく見劣りするようなものだったら
欲しいとは思っていたけどやっぱ控えようかなぁ、というつもりで。
なかなか、初めて聴いた瞬間にガツンとくるような音楽には
最近出会えてなかったんで、
今回も、期待はほどほどにして待ち構えてたら、
スゲー!これはスゲー!
と、思わずドキドキするような新鮮な音が流れてきちゃって、
即購入を決意しました。
っていうすごく感激した作品の、肝心のタイトルは、
ヴェラ・ブラジルというシンガー・ソングライターの「TEMA DO BONECO DE PAHLA」。
今、ネットで探しても、在庫がないところがほとんどで、
試聴や情報も大して出てこないし、
謎に包まれてたアルバムだったんですが、
埋もれたアルバムなのが超もったいないですよ!
カエターノの「ドミンゴ」と同じくらい知名度があってもおかしくないくらいの名盤だ。
全体を包む、儚げでエコーのかかった歌声と、つまむように奏でられるヴィオラオンの響きが
緻密なオーケストラアレンジと合わさって、白昼夢に陥ったかと思うくらいくらい綺麗。
メロディも本当に素晴らしい。
レコード屋のボサノバコーナーに、一番目立つように置いてもいいくらいなのに、
どこでも在庫切れなのが悲しすぎる。
売ってるところが少ないので、
ボサノバとか、シンガー・ソングライター物が好きな人なら、
見かけたら、絶対損はしないので思い切って買っちゃって!
一応、一曲だけYOUTUBEにあがっていました。
途中で入る口笛が美しい。。
そして、なんども聴いていると、メロディの味わい深さがしみます。
最後にイラストを。

スポンサーサイト
2010/07/29(Thu) やっとこさ : イラストレーション
やっと復帰します。
超お久しぶりです!色々すったもんだして死んでいました・・;
描きまくるといってダウンした手前ちょっと記事の載せどきを見失っていましたが、
ぼちぼち再帰しようと思います。
漫画とか途中で止まっているものもありますしね。
前回の記事で、江川さんが倒れられた件についてですが、
無事に心臓の手術も終わり、今は安静にされているようです!
命に別状がなくてよかった!これからも体には気をつけていただきたい;
私はここ1ヶ月ほどは、久しぶりに漫画を集めたくて、
何冊か買ったりしました。
読みたかったものが読めたんで満足ですよホクッホクッ!
こうの史代「この世界の片隅に」「夕凪の街 桜の国」
諸星大二郎「トゥルーデおばさん」「私家版鳥類図譜」
ユーロマンガVol.4
あと久々に読みたくなったんで
手塚治虫「時計仕掛けのりんご」「火の鳥鳳凰編」買い直したり。
その他、Vera Brazilというブラジルの女性歌手のアルバムとか
ヴェンダースやヴィンセント・ギャロの映画とか借りてみたりしてました。
また細かいこととかは追って書いたりするかもしれないですが、とりあえずここらへんで。

2010/06/29(Tue) 突然のショッキングな入院 : その他
どうも、お久しぶりです。かなり久しぶりの更新となってしまってスイマセン、
私も、先月は少しばかり仕事など忙しく、
絵を描くつもりがその時間と気力が作りづらくなっておりました。
それで、更新からも縁遠くなっていました。
ですが、、急にショッキングなニュースが私の耳に飛び込んできまして、
そのことを報告しなければと思って記事を書かせていただきます。
私のことではなく、私の知人のことなのですが、
かねてから尊敬していた絵描きの、江川敏弘氏が先日、
急病で緊急入院されました。
心臓の病気らしいのですが、代理人の方(奥様?)がツイッターで
書かれている内容から、
現在のご容態は、集中治療室に入っておられるようです。
江川さんと私は、私が数年前、ネットで氏のHPを見かけて、私から声をかけてお知り合いになっていただいて
それ以来、メッセンジャーでお話聞かせていただいたり、
一緒に飲みに行ったりしていただいたり等、親交を取っておりました。
いち画家として、絵に対する姿勢や、最近は画家業に専念されている等、私の指針になるような
考え方、生き方がかなり好きで、尊敬しています。
なので、この突然のニュースにかなり驚いて、容態のことを考えると気が気でありません。
氏がいずれ回復され、この記事を見ていただけることを祈って、更新しようと思った次第です。
私も、先月は少しばかり仕事など忙しく、
絵を描くつもりがその時間と気力が作りづらくなっておりました。
それで、更新からも縁遠くなっていました。
ですが、、急にショッキングなニュースが私の耳に飛び込んできまして、
そのことを報告しなければと思って記事を書かせていただきます。
私のことではなく、私の知人のことなのですが、
かねてから尊敬していた絵描きの、江川敏弘氏が先日、
急病で緊急入院されました。
心臓の病気らしいのですが、代理人の方(奥様?)がツイッターで
書かれている内容から、
現在のご容態は、集中治療室に入っておられるようです。
江川さんと私は、私が数年前、ネットで氏のHPを見かけて、私から声をかけてお知り合いになっていただいて
それ以来、メッセンジャーでお話聞かせていただいたり、
一緒に飲みに行ったりしていただいたり等、親交を取っておりました。
いち画家として、絵に対する姿勢や、最近は画家業に専念されている等、私の指針になるような
考え方、生き方がかなり好きで、尊敬しています。
なので、この突然のニュースにかなり驚いて、容態のことを考えると気が気でありません。
氏がいずれ回復され、この記事を見ていただけることを祈って、更新しようと思った次第です。
2010/05/12(Wed) ペースあげます。 : イラストレーション
2010/05/09(Sun) 悩み : イラストレーション


私の絵は、
基本的に自己満足でやっているのですけど、
そのような描き方をしていると
たまに、見えなくなります。
何を描いてるのかわからなくなって続きを放棄したりします。
たまにわけのわからない理屈をつけたくもなるんですが、
最終的には、見て欲しいのと
自分が何かをしたっていう痕跡を残したいんでしょうかね。
何をしたのかわからない時間の使い方よりは
自己満足でも創作物を残した方が
気分がよくなるから。
それが、誰かに受けて喜んでもらえたら
もっと気分がいいんでしょうね。
ただ、最初から誰かに受けることを考えて取り組もうとすると
気が張って描けなかったりするんです。
何も考えず自由に描きすぎても、
たまに何をしたいのかさっぱりわからなったり。
ジレンマです。